※あくまでゲーム配信内容の記録用であり、純粋なレビューサイトではありません。PeerCast配信てすくchのサブコンテンツです。

【レビューの目安】

90点~ 数年に一度の神ゲー
85点~ 傑作
80点~ 買い
75点~ 価格相応の価値
70点~ 不満あり
65点~ クソゲー
65点未満 I'm not alone.

2012年10月28日日曜日

Hotline Miami

85点

音楽もゲーム性もジャンキーな感じで没入感大。
ストーリーが幾分残念だが全体的に基地外っぽくてよし。
何よりもgoreが◎
目がチカチカして痛くなってくるので減点。

愛国者なら。

【追記】
考えるほどストーリーには深みがあるような気がしてきた。加点。
以下ネタバレ考察

Jacket→序盤主人公 Helmet→後半主人公
・Jacketがミッション後に来店する店は妄想
 →"Let me demonstrate"以降、店員はRat(ガールフレンドを殺した男)へと変わり、店内に死体が見える
・色々と転機になる"Let me demonstrate"のミッションが起こったのは5月27日
 実はHelmetがProtagonistsを殲滅したのは5月24日
 (以降、指示の電話はかけられないはず)
 そういう意味で店員の"all of this is not happening"は意味深
 これ以降のJacketミッションは全て妄想・夢・死後の世界と考えることもできる。
 ガールフレンドをRatに殺されたことすら妄想である
 (すなわち、JacketはHelmetによって5月23日に殺されている)
・Jacketの妄想に出てくる3名。服装からすると鶏はJacket、馬はGirlfriend。ふくろうが分からん
 (ポスターに服装がはっきり出ている。ポスターも重要なヒントと作者のforumへの書き込みあり。)
・店員=Rat=Jacketのラスボス=最後の老人?
 みな髪型や年齢が違うだけで同一人物に見える

2012年10月23日火曜日

The Testament of Sherlock Holmes

80点

ADVゲーム界隈においてはゲーム性・ストーリー性ともに未熟なゲームが未だ多い中で、
かなりの努力が見られる意欲作であると思う。
ゲーム性においては、プレイヤーに推理に参加させるシステム(deduction board)を採用し、単なるクリックゲーに陥ることを回避している。(一部論理が破綻している点はあるが)
加えて、ストーリーについても、一定程度の意外性をもたせ、深みのある仕上がりになっている。
すべてのADVがこの方向へ進化することを願うばかりである。

2012年10月15日月曜日

The Walking Dead(Episode 4)

89点

正直、filling episodeだったと言われても仕方ないところはある。
しかしこれもグランドフィナーレへの助走と思えば・・・
期待を込めてこの点数で。

Benファンなら。

2012年10月8日月曜日

Zafehouse: Diaries

70点

バグが多く、強制終了やテキスト消え(ZafeDiagでも治らない)が多い。
それを除いても、現状はhard to masterと言うよりは運ゲという気がしないでもない。

アイデアは面白いし、応援したいところだが・・・

2012年10月4日木曜日

Dawnguard(Skyrim mod)

65点

巨大な糞。
Bethesdaも落ちぶれたものよ

FTL: Faster Than Light

88点

ここまで中毒性があろうとは思わなかった
噛めば噛むほど味の出るお手軽ローグライク

特殊相対性理論に異議を唱えたいなら。

The Walking Dead (Episode3)

90点

動き出した電車は止まらない。
Ep2とは打って変わって人間ドラマを全面に出したEp3、
精神的ダメージ大につき・・・
次のEpの展開が難しそうだがどうなることやら。